フロリダ州にあるウォルト・ディズニー・ワールドは大きく4つのテーマパークからなっています。マジックキングダム、エプコット、ハリウッド、アニマルキングダムです。今回はアニマルキングダムについて、人気アトラクションや混雑情報などを紹介したいと思います。
アニマルキングダムの特徴

他のパークとの大きな違いは、テーマパーク+動物園という点です。ディズニーランドなのか??と目を疑うくらい様々な動物が暮らしています。ゾウ、キリン、ライオン、シマウマ、鹿、ゴリラ、狼、色とりどりの鳥類、、、色々います。小さなお子様連れや、低学年の男の子のいるご家族からは、4つのテーマパークの中で一番アニマルキングダムが楽しかった!という声をよく聞きます。
また動物園という観点から、開園時間が他のパークと異なります。季節によりますが、他のパークよりも1時間は開園時間が早いです。というのも、動物たちは朝の明るくて涼しい時間帯のほうが活発だからでしょう。同時に、夜暗くなると動物たちに合わせて閉園時間も早いです。冬場は18時に閉まる日もありますので要チェックですが、小さい子どもを連れていると朝早くて夜早いのは利用しやすいとも言えます。

チケット料金
チケットの金額は入園日によって変わりますが、アニマルキングダムは1DAYパスでおよそ$110〜$180/1日です。4つのテーマパークの中で、一番安いです!!アトラクションの数が他のパークと比べて少ないからかもしれません。公式アプリを見てもらうとわかりやすいですが、8月後半〜9月のチケットが一番安い時期のようです。ハリケーンなどの影響も出やすいし、暑いから来場者が減る時期なのかもしれませんね。
1DAYパスは1日に1つのテーマパークだけを楽しむチケットですが、それ以外にも2つ3つのテーマパークを行き来するチケットなどもあります。そういったパスに上乗せして、早く乗り物に乗りたい人はライトニングレーンチケットというファストパスのようなものを購入出来ます。2024年に少しシステムが変わって、ライトニングレーンマルチパス、ライトニングレーンシングルパス、ライトニングレーンプレミアムパスという三種類のファストパスが導入されました。マルチパス、シングルパスそれぞれで利用できるアトラクションが決まっているので、乗りたいアトラクションに乗れるパスを買う必要がありますが、両方買うこともできます。簡単に言うと、めちゃくちゃ人気のアトラクションのファストパスチケットが単体で購入できるのがシングルパス、何個かある人気アトラクションの中で3個選んでライトニングレーンを取得できるのがマルチパスです。シングルパスが1アトラクション、マルチパスが3アトラクションということです。どちらも時間指定のあるパスなので、発売開始から早いもの順にパスもなくなっていきます。ディズニーホテル宿泊の場合は7日前の朝7時から、その他の人は3日前の朝7時からアプリから購入可能です。
プレミアムパスはディズニーの限られたホテルの宿泊者限定に販売されるもので、シングルパスとマルチパスのどちらのアトラクションにも全て1回ずついつでも乗れるという、素敵なパスです。
我が家はクリスマスシーズン真っ只中にアニマルキングダムへ1DAYパスで行きました。3日前の夜くらいにライトニングレーンマルチパスを購入しましたが、サファリバス11:00頃、マウントエベレストのジェットコースター13:00頃、アバターのスローライド19:00頃にパスが取れました。このことからも、アニマルキングダムは繁忙期でも発売開始時間から少し遅れていても十分希望の枠が取れたので、4つのテーマパークの中で一番混雑の少ないパークと言えるかもしれません。
アニマルキングダムのシンボル「ツリー・オブ・ライフ」

パークのセンターにそびえる、とても大きなツリーである「ツリー・オブ・ライフ」。夕方にはこのツリーにプロジェクションマッピングを施して映像のショーが映し出されています。

よくよく見ると、様々な生き物が彫ってあり、色んな動物を探すのもひとつの楽しみです。

幻想的なエリア「アバター」

アバターの世界に出てくる、空中に浮かんでいるかのような岩。こんな大きな造形をどんなふうに保っているのか、、、すごい再現力だと思います。造形物の素晴らしさもさることながら、アバターの世界に生息する植物・世界観を表現してあり、とても幻想的な空間です。特に夜は、様々な色の光で美しく彩られています。見逃せないエリアです。

動物を楽しむゾーン
パークの西、奥の方に位置するアフリカゾーンに、動物を楽しむエリアが集結しています。サファリバスに乗れるキリマンジャロ・サファリの更に奥の方へ行くと、ゴリラ・フォールズという(日本語訳だとゴリラの滝??)歩いて動物を観察できるエリアに入ります。ここは自由に歩いてまわれるので、ぜひ空き時間に訪れたい場所です。

写真のようなゴリラがたくさん見れます。ゴリラ・フォールズという名前ですが、ゴリラ以外の動物もたくさん見れますよ^^
人気のライド系アトラクション
アトラクションを個人的な経験談から人気順に並べてみました。ライトニングレーンパスを取得するときに参考になればと思います。
①アバター・フライト・オブ・パッセージ
パーク内人気ナンバー1!!唯一このパーク内でライトニングレーンシングルパスの対象アトラクションになります。(マルチパスでは乗れません)我が家は乗らなかったですが、とても楽しいらしいです。4Dを利用したジェットコースターみたいなものらしいです。
②キリマンジャロ・サファリ

アニマルキングダムといったらコレ!と言っても過言ではない。サファリバスのようなものです。20分くらいバスに揺られて草原の動物たちを観察します。できれば動物の動きが活発な午前中の時間帯に乗りたいですね。かなり人気で100分待ちとかになっていました。
③エクスペディション・エベレスト
いわゆる山から落ちる系のジェットコースターです。我が家の絶叫系LOVEの子どもたちはこのアトラクションが一番好きだったようです。開園と同時に向かえば30分以内の待ち時間で乗れます。回転も早いので、表示されている待ち時間よりも意外と早く乗れます。朝一に一度乗って、ライトニングレーンでもう一度乗ると2回楽しめます!!
④ナヴィ・リバー・ジャーニー

アバターエリアの乗り物で、こちらはスローライド。イッツアスモールワールドみたいに、船に乗ってアバターの美しい世界をみてまわります。とてもきれいです。絶叫系が苦手な人にもオススメ。こちらもかなり人気のアトラクションです。
⑤ダイナソー
これは意外と激しめのライド。暗闇で恐竜から襲われそうなシチュエーションでジープのような乗り物が走り回ります。16人乗りなのでゆったり動くのかと思いきや、、、とても早くてスリリングでした!繁忙期は待ち時間も多めです。パークのエントランスから割と近いので開園してすぐに行くのもオススメです。
⑥カリ・リバー・ラピッド
円形のボートのようなものに乗って川下りするアトラクションです。夏場はいいのですが、絶対濡れるので冬場は乗らないほうが良いと思います。
ショー系のアトラクション
こちらも勝手に人気と思われる順に並べてみました。
①フェスティバル・オブ・ライオンキング

アニマルキングダムと言ったらやはりライオンキングでしょう!人気でマルチパスのアトラクションに入っていますが、一度に大人数入りますので特にパスを取らなくても並べば普通に入れました。内容も素晴らしかったです。観客参加型の、サーカス要素も入ったショーという感じ。子どもってサーカス好きな子多いですよね。とても楽しんでいました!
②ファインディング・ニモのショー

大きな映画館のような場所に入って、ニモのショーが楽しめます。ストーリーは映画にそった展開となっていました。劇団四季の舞台のようなイメージです。
③イッツ・タフ・トゥ・ビー・ア・バグ
昆虫世界の4Dシアターのようなものです。こちらはショーというか、アトラクションのくくりに入っていて待ち時間が出ていますが、ある程度の人数入るのでだいたいいつでも待ち時間は多くないです。昆虫たちの話も、結構面白かったです。
④フェザードフレンズ・イン・フライト
鳥たちを使ったショーのようです。我が家はみる時間がなかったのですが、面白そうです。
サファリルックに身を包んだミッキー・ミニーに会える場所

サファリチックな服を着たミッキー、ミニーに会えるのはここだけ!ということで我が家も会ってきました。センターにそびえるツリーの東のそばにある小さなお家で会えます。ミッキーとミニーがふたりともいるわけではなくて、どちらかが面会してくれるというシステムらしい。我が家はたまたまミッキーでした。クリスマスの繁忙期でしたが、10時くらいに行って40分待ちでした。待つスペースにミッキー&ミニーの夫婦旅行(?)の写真がいっぱい飾ってあって、どこの写真か当てたりしながら待っていたのであまり退屈ではなかったです。
まとめ
アニマルキングダムは広さ的にもマジックキングダムと比べると小さいのでまわりやすいし、アトラクションは少ないですがお客さんも動物見たりして分散するので、繁忙期でも乗りたい乗り物に乗れました。繁忙期でなければ、ライトニングレーンマルチパスも必要ないかもしれません。
特に開園前くらいにはスタンバイしておくと、人気度の高い乗り物が少ない待ち時間で乗れる可能性大です。ディズニーホテルに泊まるとさらに30分は早くエントリーできます。我が家は普通のホテルでしたが8時の開園後すぐに入場できて、人気の乗り物2つに10分待ちとか20分待ちとかで乗れたので、是非とも早めに行くことをオススメします。