ロシア旅行 ロシア極東の街、ウラジオストクに行ってきました。成田から2時間35分でヨーロッパの街並み。 ロシア極東の街、ウラジオストクに行ってきました。成田から2時間35分でヨーロッパの街並みを味わうことができるとコアなヨーロッパ好きから人気がある街です。ウラジオストクはロシア極東地域最大の都市。人口は約60万人(2010年時点)。仕事で訪れ... 2019.12.31 ロシア旅行2.海外旅行の記録
3.国内旅行の記録 京都府南丹市美山町の「かやぶきの里」に行ってきた。日本の里山の原風景が色濃く残る町。 京都府南丹市美山町にある「かやぶきの里」に行ってきました。京都・美山町は日本の原風景が色濃く残る町として、京都でおすすめしたい観光スポットです。京都府南丹町は京都府のほぼ中央に位置し、京都市内からも車で1時間の距離です。美山町はかつて、福井... 2019.11.26 3.国内旅行の記録
3.国内旅行の記録 【東広島市】ひろしま国際プラザの無料で利用できる異文化体験コーナーが楽しい。 東広島市サイエンスパーク内にあるひろしま国際プラザに行ってきました。ひろしま国際プラザは広島県東広島市に1997年に建設された「広島県立広島国際協力センター」と「独立行政法人国際協力機構(JICA)中国国際センター」が一体化した複合施設です... 2019.11.26 3.国内旅行の記録
ロシア旅行 【ロシア】誰でも利用できる!シェレメチェボ国際空港のBaikalラウンジでシャワールームの場所と利用方法。 ロシアの首都モスクワ市内にはシェレメチェボ国際空港とドモジェドヴォ国際空港の二つの大きな空港があります。例えば福岡空港発、韓国・仁川乗り継ぎ、ロシアの航空会社であるアエロフロート便だとシェレメチェボ国際空港を利用することになります。成田発の... 2019.10.26 ロシア旅行2.海外旅行の記録
ロシア旅行 サンクトペテルブルクの地下鉄の乗り方と乗車券(トークン)の買い方を写真付きで説明! ロシアの首都はモスクワですが、旧都はサンクトペテルブルクです。日本で例えるとモスクワが東京、サンクトペテルブルクは京都です。ロシアを理解するためにはモスクワに加えて、是非サンクトペテルブルクという街を見ておいた方がいいというアドバイスを受け... 2019.10.26 ロシア旅行2.海外旅行の記録
ロシア旅行 モスクワ旅行ではルーブルの両替はいくら必要?ロシアの両替事情を解説。 ロシアの首都であるモスクワに行ってきました。ロシアに旅立つ前にルーブルをいくら両替すべきかどうか悩みました。円を国内でルーブルに両替しておくのがいいか、USドルで持っていって現地で両替するのがいいか、などわからないことだらけでした。今回は同... 2019.10.25 ロシア旅行2.海外旅行の記録
3.国内旅行の記録 神戸アンパンマンこどもミュージアム&モールに行ってきた感想。室内メインなので天候に関係なく楽しめます! 神戸アンパンマンミュージアムに行ってきました。8月の夏真っ盛りに名古屋アンパンマンミュージアムに行ってきましたが、翌月の9月に神戸アンパンマンミュージアムに行ってきました。参考:名古屋アンパンマンこどもミュージアム&パークに行ってきた感想。... 2019.10.12 3.国内旅行の記録
3.国内旅行の記録 名古屋アンパンマンこどもミュージアム&パークに行ってきた感想。ショーイベントがたくさんあり楽しめました。 アンパンマンミュージアム名古屋に行ってきた名古屋アンパンマンこどもミュージアム&パーク(以下、アンパンマンミュージアム名古屋)に行ってきました。みんな大好きアンパンマン。小さい子供達を夢中にさせる不思議な魅力があるようです。アンパンマンブー... 2019.10.12 3.国内旅行の記録
7.英語学習の記録 速読速聴・英単語Basic2400 ver.2の音読1周完了。400ページ超の分厚いテキストなので達成感があります。 海外駐在を目指して英語力を高めるために、毎日英語の勉強をしています。毎日朝と夜に英語を音読しています。それ以外だと英語耳で発音矯正に取り組んでいます(これは大変)。英語音読の教材として『速読速聴・英単語Basic 2400 ver.2』に取... 2019.07.21 7.英語学習の記録
6.アート鑑賞の記録 ひろしま美術館「かこさとしの世界展」に行ってきた。大人も子供も楽しめる企画展。 2019年6月15日~8月4日までの期間、ひろしま美術館で開催されている「かこさとしの世界展」に行ってきました。かこさとしと言えば、絵本の『だるまちゃんシリーズ』や『からすのパンやさんシリーズ』は今も子供たちに愛されています。わが家の子供た... 2019.06.15 6.アート鑑賞の記録